Quantcast
Channel: いろはにこんぺいと、歌さんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

春うらら

$
0
0

今日はテレビで野球観戦していたのですが、シカゴは雨で試合が中断するし、反対に東京は晴れてくるし、家にいるのがアホらしくなって、昼からお散歩に出ました。

私が住んでいる団地は、東京湾岸の埋立地にあり、30年前には海だったところです。
計画的に作られた町なので、道路は広いですし、緑も多く、ほとんど車は通らないから、安心して歩けますし、子育てには最適のところです。
団地のわきには荒川の護岸があり、その上は自転車しか通れない、遊歩道になっています。
その道を歩いていくと、大きな水門があり、運河が川に注いでいます。

川と別れて運河沿いに行けば、ボートや釣り船をつないだマリーナがあります。これからゴールデンウィーク、たくさんの人が、預けた船を出して東京湾に遊びに行くことでしょう。
マリーナの岸には、犬を放し飼いにできる広場があり、大きなダルメシアンの親子や、賢そうなシープドッグが、きれいな毛並みをなびかせて走っていました。マリーナが終わると、その先はボート場になっていて、休日になると親子連れが訪れて、アヒルの形をした足こぎボートで漕ぎ出します。今日は平日、代わりにカルガモの親子が泳いでいました。
ボート場の杭の上には、カモメがずらっとお行儀良く並び、その一番端では、カワウが長い首をまわして毛づくろいをしていました。

運河の果てには水門があり、もとからあった小川につながっています。小川は整備されて、川沿いに木や花が植えられ、遊歩道ができて、2キロに及ぶ親水公園となっています。
花は、スイセンが終わって、いまはツツジが盛り、真っ赤なミヤマキリシマや、大輪のヒラドツツジが、とても華やかです。木は、八重のサトザクラが白い花を咲かせ、柳の枝が涼しげにゆれ、白にピンクの縁取りのハナミズキが、いい香りをただよわわせていました。
案内板に書いてあったので、初めて知りましたが、東京からワシントンにサクラを贈ったあと、そのお返しにいただいたのが、ハナミズキだそうですよ。
そして、その木の下には、かわいいタンポポの花が、いっぱい(^o^)

春うらら ツツジ たんぽぽ 花水木

Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

Trending Articles